play
    close icon

    Puduについて

    Pudu Roboticsは、サービスロボット分野における世界的リーダーとして、革新的なロボット技術を通じて人々の生産性と生活水準の向上に取り組んでいます。

    サービスロボットの研究開発、製造、販売に注力するPudu Roboticsは、「モビリティ(移動)」「マニピュレーション(操作)」「人工知能(AI)」という3つの主要技術を重視し、業界初となる専用型、セミヒューマノイド型、ヒューマノイド型ロボットの全ラインナップを確立しました。現在、弊社はサービス配送ロボット、商用清掃ロボット、産業用配送ロボットの3製品ラインを展開し、飲食、小売、ホテル、医療、エンターテインメント・スポーツ、工業施設、教育など10以上の主要産業で採用されています。

    これまでにPudu Roboticsは90,000台以上の出荷を達成し、60か国以上、600以上の地域で事業を展開しています。

    沿革

    2025

    • 3月

      PUDU SH1がiFデザイン賞2025を受賞

    • 3月

      セミヒューマノイド具現AIサービスロボット“FlashBot Arm”を発表

    • 4月

      PUDU MT1とPUDU T300がRed Dot Award: Product Design 2025を受賞

    2024

    • 1月

      配送・広告ロボット"KettyBot Pro"を発表

    • 4月

      産業用配送ロボット"PUDU T300"を発表

    • 5月

      改良されたスマート立式床洗浄機"PUDU SH1"を発表

    • 5月

      高級配送・広告ロボット"BellaBot Pro"を発表

    • 7月

      "KettyBot Pro"がFast CompanyのInnovation by Design Awardsのファイナリストに選出

    • 8月

      中国江蘇省に新しいスーパー工場を完成し、80,000台目のロボットを出荷

    • 9月

      AI搭載のロボット掃除機"PUDU MT1"を発表

    • 9月

      PUDU、セミヒューマノイドロボット"PUDU D7"を発表

    • 10月

      ビル配達エキスパート"New FlashBot"を発表

    • 10月

      11自由度5本指の巧妙な手"PUDU DH11"を発表

    • 11月

      香港特別行政区政府の戦略企業誘致事務所(OASES)との戦略的パートナーシップを締結

    • 12月

      Pudu Robotics初の完全ヒューマノイドロボット「PUDU D9」を発表

    2023

    • 2月

      Puhua CapitalによるシリーズC3資金調達を完了

    • 4月

      "PUDU CC1"がRed Dot Awardを受賞

    • 5月

      Juxin FundによるシリーズC4資金調達を完了

    • 11月

      PUDUの東中国生産基地が着工

    • 12月

      世界的な出荷台数が70,000台を超える

    2022

    • 3月

      汎用性の高い配送ロボットSwiftBot、完全自動デリバリーロボット"PUDU A1"、配達四足ロボット"PUDU D1"を発表

    • 7月

      ユニバーサルデリバリーロボット"PuduBot 2"を発表

    • 10月

      "BellaBot"がG-Markデザイン賞を受賞

    • 12月

      全世界の出荷台数が56,000台を超える

    2021

    • 3月

      成都子会社と第二研究開発センターを設立

    • 3月

      配送・広告ロボット"KettyBot"をと建物用配送ロボット"FlashBot"を発表

    • 5月

      Tencent、Meituan、セコイアキャピタル中国が主導するシリーズC1の資金調達完了

    • 9月

      Meituan、GBAホールダム、深セン投資、セコイアキャピタル中国からの投資によるシリーズC2の資金調達完了

    • 9月

      東莞に第1工場を設立

    • 11月

      商用清掃ロボット"PUDU CC1"を発表

    2020

    • 7月

      Meituanによる独占シリーズB資金調達を完了

    • 8月

      Sequoia Capital ChinaリードによるシリーズB+資金調達を完了

    • 12月

      消毒ロボット"Puductor 2"を発表

    2019

    • 6月

      海底捞とのグローバル戦略的パートナーシップを結成

    • 12月

      ネコ型配膳ロボット"BellaBot"と呼び出し機能付き配送ロボット"HolaBot"を発表

    2018

    • 6月

      QCキャピタルとプラチナ・ジーチェン・ベンチャー投資から700万ドル超のシリーズA資金を確保

    2017

    • 3月

      初の配達製品"PuduBot"を導入し、グローバル市場に進出

    • 7月

      "PuduBot"が2017年のレッドドット賞 ベスト・オブ・ザ・ベストを受賞

    2016

    • 1月

      Pudu Roboticsが深圳で設立され、フードデリバリーロボットの開発を開始

    • 6月

      エンジェルラウンドの資金調達を完了

    文化

    使命

    革新的なロボット技術を通じて人間の生産性と生活水準を向上させる

    展望

    世界最強の商用サービスロボット会社になることを目指す

    • 独創性
      独創性
    • 顧客重視
      顧客重視
    • 第一原理に照らして考える
      第一原理に照らして考える
    • 冒険的かつ説明責任を果たす
      冒険的かつ説明責任を果たす
    • スピード重視
      スピード重視
    • 究極を追求
      究極を追求
    • 新境地に挑む
      新境地に挑む
    • 変化を受け入れる
      変化を受け入れる

    受賞歴

    • 德国红点奖“Best of the Best”About.HonorContent1_1
    • CES 科技创新奖About.HonorContent2_1
    • G Mark 日本优良设计大奖
    • 2023年美国IDEA设计奖
    • 华南理工大学“学生就业创业实践基地”
    • 清华大学x普渡科技智能机器人技术联合研究中心About.HonorContent6_1
    • 第23届高交会优秀产品奖About.HonorContent7_1
    • 深圳知名品牌
    • 国家高新技术企业
    • 5G生态最值得关注的十大新锐创业企业
    • WISE 2021新经济之王“年度硬核企业”
    • 广东省“室内智能移动机器人工程技术研究中心”About.HonorContent12_1